地球にもやさしい太陽光発電。
クリーンな太陽光エネルギーを利用する太陽光発電システム。
太陽光発電システム導入のメリット
地球上に到達する太陽光のエネルギー量は1m2当たり約1kW。
もしも地球全体に降り注ぐ太陽エネルギーを100%変換できたら、
世界の年間消費エネルギーを、わずか1時間でまかなうことができるほど巨大なエネルギーであり、
しかも、枯渇する心配がありません。
現在、日本は、輸入による化石燃料にそのエネルギーのほとんどを頼っています。
化石燃料は使い続ければいずれなくなってしまうもの。
太陽の光という無尽蔵のエネルギーを活用する太陽光発電は、エネルギー資源として大きな注目をあびています。
発電の際にCO2もまったく排出しないクリーンエネルギーでもあります。
地球にもやさしい太陽光発電です。

地球環境を保護します
-
CO2排出を削減、省資源に貢献します。
太陽光発電の最大のメリットは、エネルギー源が無尽蔵で、クリーンである点です。
石油や天然ガスを燃焼させて電気を起こす火力発電のように、発電時にCO2(二酸化炭素)や、
SOX(硫黄酸化物)、NOX(窒素酸化物)などの大気汚染物質を発生させることがありません。
太陽光発電は設置後、発電の為の燃料が不要です。
また、化石燃料はいずれは枯渇してしまいます。太陽光発電は、無尽蔵な太陽の光をエネルギー源としています。 10kWの太陽光発電システムで年間10,000kWhの発電量が得られた時、
年間に2,270リットルの石油が節約できることになり、省資源に貢献します。
電気の自給・売電による費用削減
-
長期利用で大きな経済効果が見込めます。
電力の自給が可能となるため、電力会社から電気を買うこと(買電)が減り、 余剰の電気は電力会社へ売ること(売電)もできます。
金額的にはわずかなものですが、設置後のメンテナンス費や燃料費などはほとんど掛かりませんので、 長期的に見ると大きな経済効果が期待できます。
遊休地や未利用地の活用
-
設置場所を選ばず、建物の屋根・屋上や空き地などの有効活用ができます。
設置する場所の広さに合わせて自由に規模を決めることができるため、 一般家庭から大規模施設まで、それぞれの施設に合ったシステムを設置することができます。
騒音や排出物もないので、日射量さえ確保できれば、設置場所を選びません。
建物の屋上や空き地などの有効活用ができます。
工場立地法では、敷地面積の一定割合を緑地などの環境施設面積とすることが義務付けられており、 太陽光発電システムは緑地以外の環境施設として認められ、 工場の新設や増築時に敷地の有効利用が可能となります。
万一の災害に備えることも可能です
-
蓄電設備で安心の備え。
システムに蓄電設備を導入すれば、災害による停電などが発生した際、 備えておいた太陽光電力を照明など特定の設備に供給したり、太陽光のない夜間の利用が可能になります。
様々な可能性が広がります
太陽光発電の設置場所は、屋根だけではありません。 広い平地を活用するメガソーラーから壁面・ガラス面に搭載できるモジュールまで。 太陽光発電の可能性がさらに広がります。

助成制度
低圧・高圧に限らず大変面倒な電力会社への申請や経済産業省の設備認定の申請手続きなども代行致します。
(グリーン投資減税)
エネルギー起源CO2排出削減又は再生可能エネルギー導入拡大に相当程度の効果が見込まれる対象設備を
取得した事業者は基準取得価格の30%特別償却又は法人税額(所得税額)の7%特別控除(中小企業のみ)
※2016年3月31日までの設備取得等が必要